太古の昔、人々は星々の運行に神秘を感じ、それぞれの星に神々の存在を投影しました。
ギリシャ神話やローマ神話には、太陽系の惑星と関連付けられた神々の物語が数多く存在します。
そして、その神々の名前には深い意味と謎が隠されているのです。
本記事では、ギリシャ神話、ローマ神話、そして太陽系惑星の名前との関連について探求していきましょう。
このサイト内のどこかの記事にピンク色の僕がいるから探してみて!
一覧表
それぞれの環境での神々の名前の呼び方と、該当する太陽系惑星を表にまとめました。
ギリシャ神話名 | ローマ神話名 | 英語読み | 該当惑星 |
---|---|---|---|
ヘルメス | メルクリウス | マーキュリー | 水星 |
アフロディテ | ウェヌス | ヴィーナス | 金星 |
アレス | マルス | マーズ | 火星 |
ゼウス | ユピテル | ジュピター | 木星 |
クロノス | サトゥルヌス | サターン | 土星 |
ウーラノス | ウラヌス | ウラヌス | 天王星 |
ポセイドン | ネプトゥヌス | ネプチューン | 海王星 |
ハデス | プルート | プルートー | 冥王星 |
アポロン | アポロ | アポロ | 太陽 |
アルテミス | ディアナ | ダイアナ | 月 |
木星とか土星は英語名称がそのまま、惑星の英名になってるよね?
なんで英語で太陽は「アポロ」、月は「ダイアナ」じゃないの?
それは、天体が見つかった時期に関係していると思います。
太陽と月は昔から肉眼で観測できたので、Sun、Moonという名前が元々付いていたけど、惑星は天体望遠鏡などが発明されてから観測されて名前が付いたと思うのでそれが原因かと。
ギリシャ神話の神と太陽系惑星
上記の通りギリシャ神話において、太陽系の惑星と関連付けられている神々が存在します。
神々と惑星の関係について詳細に見ていきましょう。
ヘルメスと水星
ギリシャ神話において、ヘルメスは神々の使者であり、知識や情報の神としても知られています。
ギリシャ神話では、ヘルメスが素早く動く神々のメッセンジャーとして活躍する一方で、水星は太陽系惑星の中で最も近い位置にあり、太陽からの熱の影響を一番に受け、太陽の周りを太陽系惑星の中で一番早く公転します。
ヘルメスの素早さと水星の公転速度などの関係から水星にヘルメスという名前を付けたんだと推察できます。
なるほどね。
でも、熱さに関わる特徴は無視なわけ?
個人的に水星=めっちゃ熱いイメージなんだけど。
水星の高温の地表は、ヘルメスの火の神としての側面とも関連していると考えられます。
ヘルメスはギリシャ神話において、火を司る神でもありました。
これは、水星の表面が溶岩のような地形であることと符合しています。
火の神でもあるんかーい!
ヘルメス働きすぎ!!!
ゼウスと木星
ギリシャ神話において最高神とされるゼウスは、天空の神であり、雷を操る力を持っています。
その力強さと威厳から、彼はギリシャ神話の神々の中でも最も重要な存在とされています。
そして、太陽系の惑星の中でゼウスに対応するのは、木星です。
木星は太陽系において最も大きな惑星であり、その巨大さから「巨大ガス惑星」とも呼ばれています。
ゼウスの力強さや威厳、そして影響力は、木星の特性と重なり合っています。
一番でかいから最高神の名前をつけた!
とても分かりやすい!
アルテミスと月
ギリシャ神話において、アルテミスは月の女神として知られています。
彼女は守護女神であり、狩猟・月・貞操の象徴とされています。
彼女は月を司り、月の満ち欠けや月の光をコントロールする能力を持っていました。
また、彼女は月の女神として、女性の特に生理周期や出産に関連する神聖な面も持っていました。
彼女の祭りは月の満ち欠けと関連していたため、月の周期や天文学の研究にも影響を与えました。
ギリシャ神話と太陽系の惑星の関係性は、神話の中での神々の役割と宇宙の要素の組み合わせによって表現されています。
アルテミスと月の関係は、古代ギリシャ人の宇宙観や信仰の一部を反映しており、その影響は現代にも続いています。
そうか、化学が発展していないと月の満ち欠けも神のお力ってことになっていたのか。
ハデスと冥王星
ギリシャ神話において、ハデスは冥界の神であり、冥王とも呼ばれています。
彼は地下世界の支配者であり、死者の魂を受け入れる役割を果たしています。
冥王。。。こわい。。。
一方、太陽系には冥王星という名前の小惑星が存在します。
冥王星は1930年に発見され、当初は惑星と認識されていましたが、後に惑星の定義が変更され、準惑星に分類されるようになりました。
この冥王星とハデスの関係には興味深い共通点があります。
冥王星の軌道は太陽から遠く、暗い場所に位置しているため、ハデスの領域である冥界との関連性を感じさせます。
冥王星とハデスの関係は、ギリシャ神話と太陽系の惑星の関係において興味深い対比を見せています。
どちらも冥界や暗い場所と関連付けられ、特殊な存在として認識されています。
アフロディテと金星
ギリシャ神話において、アフロディテは美と愛の女神として知られています。
彼女は美しい女神であり、多くの人々から崇拝されていました。
アフロディテ!
愛の神♡
また、彼女は愛と美の象徴であり、多くの詩人や芸術家にとってもインスピレーションの源でした。
金星は太陽系の内側に位置し、地球から見ると夜明けと夕暮れの時間に見ることができます。
金星は非常に明るく輝くため、古代の人々はこれをアフロディテの姿だと信じていました。
ポセイドンと海王星
ギリシャ神話に登場する海の神ポセイドンと、太陽系の惑星である海王星には興味深い関係があります。
ポセイドンはギリシャ神話における海と地震の神であり、トライデントを持ち、海や波を操る能力を持っています。
一方、海王星は太陽系の外側に位置する氷の巨大な惑星で、青色の大気と特徴的なダークスポットが特徴です。 ポセイドンと海王星の関係は、その特徴や能力の類似性によってもたらされると考えられています。
ポセイドンは海を支配する神であり、海王星もその名前からわかるように海に関連した特徴を持っています。
また、ポセイドンのトライデントは海の象徴であり、海王星のダークスポットは海のような場所だとも言われています。
さらに、ポセイドンは地震をも司る神であり、海王星も地震のような現象が起こり得ることが知られています。海王星には強力な風や大気の変動が起こることがあり、これらの現象は地震に似た振動を引き起こす可能性があります。
このように、ポセイドンと海王星は海や地震といった共通の要素を持ち合わせており、その関係性には興味深い点が多くあります。
アポロンと太陽
ギリシャ神話に登場するアポロンは、太陽神であり、太陽との関係性において重要な役割を果たしています。 太陽は古代ギリシャにおいて、人々の生活において非常に重要な存在でした。
太陽の光は農作物の成長に必要不可欠であり、人々の生活に光と暖かさをもたらしていました。
そのため、太陽は神聖視され、信仰の対象となっていました。
アポロンは太陽の光に由来する美しい黄金の髪を持ち、その姿はまさに太陽そのものと表現されています。
また、アポロンは太陽の光を司る神として、病気や災いから人々を守る役割も果たしていました。
太陽が信仰の対象になっていたのは、なんかわかる気がする。
クロノスと土星
クロノスはギリシャ神話の神々の中でも重要な存在であり、神々の世界を支配する力を持っていました。
彼は神々の父であり、神々の王とも言われていますが、自らの子供たちを次々と飲み込んでしまう残忍な神としても知られています。
彼は自分の力を保つために、自分の子供たちを飲み込んでしまったのです。
この物語は、土星の輪を象徴的に表していると言われています。
土星の美しい輪は、クロノスが自分の子供たちを飲み込んだ際に、その力が外に現れたものとされています。
アレスと火星
アレスはギリシャ神話の戦争の神です。
火星は、地球から見ると赤く輝く惑星であり、その赤い色が血の色と結びつけられ、戦争の神アレスと関連付けられています。
まとめ
今回は、ギリシャ神話、ローマ神話、英語での神々の呼び方の違いと神々が担当する太陽系惑星について解説しました。
別記事では、違う角度からギリシャ神話を解説しているので興味のある方はご覧ください!
ギリシャ神話の具体的な物語については、下記記事から解説をし始めているので興味のある方はご覧ください。
コメント
[…] ギリシャ神話とローマ神話の神の名前の違いと惑星との関係性を解説!ギリシャ神話とローマ神話の神の名前の違いと惑星との関係性を解説します。nuis-daringjourney.com2024.03.23 スポン […]
[…] ギリシャ神話とローマ神話の神の名前の違いと惑星との関係性を解説!ギリシャ神話とローマ神話の神の名前の違いと惑星との関係性を解説します。nuis-daringjourney.com2024.03.23 スポン […]